スポンサーリンク
100均材料で自作したアクリルスタンドで4種類の子ども用おもちゃを作ってみた!
100均でそろう材料を使ってアクリルスタンドを自作してみました。
完成したアクリルスタンドをさらにアレンジして4種類の子ども用おもちゃを作ってみました!
わが家の子ども達が喜んだアクリルスタンドのアレンジ法4選を紹介します。
道具さえ揃えれば、簡単に自作することができますのでぜひお子さんといっしょに楽しんでみてください。
スポンサーリンク
使用する道具と材料の一覧
アクリルスタンドやアレンジに必要な道具は以下の通りです。 基本的にすべて100均で揃えることができます(トースターとプリンターを除く)。
材料名 | 写真 | 用途 |
---|---|---|
プラバン | アクリルスタンドになります。 | |
光沢紙 | 作りたいものをプリントします。 | |
両面テープ | プラバンとプリントしたものを張り合わせます。 | |
OPPテープ | プリントしたものの劣化防止。 | |
工作用ボンド | 本体と台座の固定に使用。 | |
クッキングシート | トースターでプラバンを焼く時に敷きます。 |
スポンサーリンク
①ディスプレイケースに飾って楽しむアクリルスタンドの作り方
わが家の子たちは手に入れる事に満足している様子です。
なので、さらに満足感を得るために、ディスプレイケースに飾って特別感を演出!
100均にディスプレイケースが数種類あったのでお好みのサイズが選べます。
子ども達はベッドの枕元棚に飾りたかったので細身のケースにしました。
ケースがあればホコリも防げてさらに、紛失にも対応できていいですよ。
子どもの「見つからない~!ママ探して!!」と捜索タイムにならずに済むのは本当に助かる…
作り方と楽しみ方
- 飾りたいアクリルスタンドを製作します。
- お好みのディスプレイケースを用意します。
- わが家ではセリアで110円で売っている透明の箱型タイプを使用しています。
縦約10.5cm×横約15.5cm×幅約4cmの大きさなので、5cm幅のアクリルスタンドが5~6個一列に並べることができます。
ディスプレイケースの幅が狭めなので、お家のいろんなところに飾りやすいのでオススメですよ。
- わが家ではセリアで110円で売っている透明の箱型タイプを使用しています。
- ディスプレイケースにアクリルスタンドを並べます。
- 子どもと一緒に思うがままに並べましょう♪
- 目立つ場所や子どもが置きたい場所に飾って完成!
わが家の子ども達はとっても怖がりで、夜に寝る時に毎回「おまじない」と言って好きなキャラクターを子どもの手にペンで書いていました。
毎夜の事なので大変でしたが、ディスプレイケースに好きなキャラクターのアクリルスタンドを飾ってベッドの枕元棚に置くことで解消しました!
好きなキャラクターの力は絶大ね!
わが家の様な細身のディスプレイケースだと、子どもや猫がぶつかったりすると倒れやすいです。
こちらはセリアで買ったもので、大きさが縦約10.5cm×横約15.5cm×幅約4cm。
何度も倒れてまた戻しての繰り返しになり面倒ですよね。
ディスプレイケースを両面テープで固定したり、ディスプレイケース内のアクリルスタンドを両面テープで固定すると改善できます。ただ、固定してしまうと中のアクリルスタンドの入れ替えが少し大変になってしまうのが難点…。
スポンサーリンク
②消しゴムはんこの持ち手の作り方
消しゴムハンコを製作したけど、いざハンコを押す時って薄くて押しづらかったりしません?
しかも、彫った面を見ないとなんのハンコかわからなくなる。
かわいい持ち手にすると子ども達は何度もスタンプしてました!子どもも持ち手があると押しやすいと絶賛です。
ミニサイズのアクリルスタンドを使って消しゴムはんこの持ち手にしよう。
台座を消しゴムハンコに両面テープで接着すると丁度いい持ち手になって使いやすくわかりやすいですよ。
子供たちに可愛いと大評判でした。
作り方と楽しみ方
- 消しゴムはんこを用意します。
- 消しゴムはんこをスタンプしたものでアクリルスタンドを製作します。
- アクリルスタンドの台座裏に両面テープを貼ります。
- アクリルスタンドの台座を消しゴムはんこに固定して完成!
- 固定する時に持ち手の絵と消しゴムはんこの絵が同じ向きになるようにしましょう。
消しゴムはんこも製作する場合は、はんこにするイラストなどをカラープリントしてアクリルスタンドを作るとカラフルになってかわいいですよ。
スタンプしやすいので、連絡帳やクリスマスカード・年賀状にも使いやすいです。
子どももポンポン押せるので、お家の中でスタンプラリーも出来ちゃいます!
持ち手がかわいいので、アクリルスタンド付き消しゴムはんこを作ってお友達にプレゼントにも良さそうですね♪
スポンサーリンク
③すごろくのコマの作り方
普通のすごろくもグレードが上がります。
なにかのおまけでもらったり付録についてきたなんてことのないすごろくも楽しく遊んでいますよ。
作り方と楽しみ方
- すごろくのコマにしたいアクリルスタンドを製作します。
- すごろくを用意します。
- すごろくに乗せて動かしてみよう!
無敵なキャラもすごろくでは負けっぱなしだったり、ワープするマスはキャラの得意なワザ名を叫んでみたりとすごろくのコマにも気持ちが入りますね!
いらないカレンダーの裏紙などを使ってオリジナルのすごろくを子どもと一緒に作ってみてもおもしろそうですよ。子どもが考えるすごろくって予想外のマスができそうで楽しそうですよね。
スポンサーリンク
④ごっこ遊び用アクリルスタンドの作り方
そのキャラの世界に入って楽しめます。
子どもならではの展開が見ていて微笑ましい。
わが家の子どもたちは呪術廻戦にハマっているので、呪術廻戦のアクリルスタンドを製作したところキャラになりきって遊んでいました。
作り方と楽しみ方
- 子どもの好きなキャラクターのアクリルスタンドを製作します。
- 思う存分子どもとごっこ遊びをしましょう!
わが家の子ども達はブロックで家や乗り物などを作ってごっこ遊びしてました。ごっこ遊びの世界が広がりますね!
男の子なら戦隊モノシリーズのアクリルスタンドを作ったり、女の子ならガールズ戦士シリーズでアクリルスタンドを作って世界観に入り込んで遊べそうですね。
ただ熱が入って力いっぱい戦いごっこをしてしまうと台座が壊れそうですが、簡単に作れるのでまた作り直してあげましょう。
スポンサーリンク
100均の材料を使ったアクリルスタンドの作り方
先日、5歳の息子がコンビニの一番くじで呪術廻戦のアクリルスタンドを1つゲットしました。
8歳の娘は、ラバーストラップをゲット。
隣の芝生は青く見えるもの。
娘もアクリルスタンドが欲しいと駄々っ子になり困りました。
予算のないわが家は、100均材料で自作した方のYou Tubeを参考にして作ってみました。
思った以上に簡単かつ本物っぽい出来栄えで子ども達も大喜び!
自作したアクリルスタンドが子ども用のおもちゃに変化をとげました。
写真やキャラクターがアクリル板にプリントされていて、台座に立たせてどこにでも飾れる魅力の「アクリルスタンド」。
略して「アクスタ」。
100均の材料で作るのでアクリル素材ではないですが、本物さながらを再現できます。
製作時間は約30分。
製作工程は以下の通りです。
手順①作りたいものを決める
子どもが好きなキャラクターが鉄板ですね。
こっそり自分が好きなキャラクターや写真もアクリルスタンドにしちゃいましょう。
オススメは子どもが描いた作品や子どもの写真で作るアクリルスタンド!じいじやばぁばへのプレゼントにピッタリです。
好きなキャラクターの写真がない場合はスマホから画像検索して見つけましょう。
(注意!家庭内で遊ぶだけですよ。ネットからダウンロードした画像などで製作しての販売は著作権違反になってしまいます。)
ごっこ遊び用はシリーズで揃えると世界観がでますね。
消しゴムはんこの持ち手にするなら、消しゴムはんこをスタンプした厚紙で作ると何の消しゴムはんこかがわかりやすくなります。
自作できるアクリルスタンドの最大は、L判写真サイズの4分の1程度です。
プラバンをトースターで焼くので、ご家庭のトースターに入るサイズに限られてしまうので確認してみてくださいね。
わが家のトースターは食パンが2枚並んで焼ける大きさです。
トースターにギリギリ入る大きさにしてしまうと、プラバンが熱で縮む際に電熱管にくっついてしまう可能性があるので注意してください。
手順②プリンタープリントする
- 作りたいものをプリンターでプリントする。
- カラーは色が濃いめがおすすめ。プリントしたものをプラバンに貼るので色が濃いめの方がはっきりして見やすいです。
- L判写真サイズの光沢紙を使用。
- 今回作っているのはフリー素材のイラスト屋さんからダウンロードし、イラストを縦横約2.5cmほどの大きさに編集してL判写真でプリントしています。
- わが家はプリンターのアプリで画像の大きさを編集しプリントしてます。
初めてでも簡単にできました!
手順③プリントしたものを切り取る
- プリントアウトしたら、はさみで好きな形に切り取ります。
手順④型紙を作る
次はプラバンの型紙を作ります。
- プリントし切り取ったものをプリンターのコピーで2.5倍にしプリントする。
- 白黒でOK。
- わが家のプリンター(brother)での場合
- プリントして切り取ったものをスキャン面に置く
- コピーボタンを押す
- 設定変更ボタンから拡大縮小ボタンを押す
- カスタムボタンを押す
- 100%になっているので250%に設定する
- 設定が完了したらモノクロでコピーする
2.5倍にプリントしたものが型紙になるので作っていきましょう。
- 2.5倍にプリントしたものに外枠を書きます。
- 4~5mm程度の幅
- 定規を当てて少しづつ書くと均一な外枠ができますよ。
今回のイラストは、だるま。
だるまは丸い形をしているので均一の幅にするために少しづつ4~5mm程度の幅に点を書いていき、最後に点と点をつないで外枠を書きました。
次に台座と台座の差込口の型紙を作ります。
- 台座は縦横5cmの正方形を書きます。
- 台座の中心に縦4mm×横2cmの長方形を書きます。
- 台座の差込口は外枠の下に作ります。
- 台座の差込口は縦4mm×横2cmの長方形を書きます。
- 2.5倍にプリントしたものの中心をとって、左右に1cmずつ線を書くと台座の差込口が書きやすいですよ。
手順⑤プラバンに型紙を写す
型紙の上にプラバンを乗せて線を書き写しましょう。
手順⑥プラバンを切り取る
型紙を書き写したプラバンをはさみで切り取ります。
台座の中央の長方形はカッターの方が切り取りやすいですよ。
台座など四角い形の場合、角が尖って危ないのでコーナーパンチで角を丸く取るのがおすすめですよ。
切り取ったプラバンを水洗いしましょう。
- 手垢汚れを落とす
- プラバンに書き写した時の線を落とす
- 油性ペンが落ちない場合は、除光液を使用して落とした後に水洗いします
手順⑦トースターで焼く
焼いたらすぐに本で挟めるように本を近くに準備しておきます。
- トースターを140度に設定。
- 予熱を1分ほどする
- 連続して焼く場合はトースター内が熱くなっているので予熱なしで焼けました
- クッキングシートにプラバンを乗せてトースター内に入れます
- 予熱で熱くなっているので火傷に注意
- プラバンを焼く時は一つずつの方が慌てずにキレイに焼けますよ
- プラバンが縮みが止まったら取り出します
- プラバンが縮む時にぐにゃ~と反り返りますが、慌てて取り出さないでくださいね。
- プラバンの動きが止まったら、トースターからクッキングシートごと取り出します
- 取り出す際は熱いので火傷に注意
手順⑧本で挟む
焼いたプラバンが熱いうちにすぐ本で挟みましょう
- クッキングシートは取り外し、プラバンのみを本で挟みます
- 本は軽く押す程度です。力いっぱい押してしまうとプラバンが変形してしまいます
- プラバンの熱が冷めてから取り出しましょう
手順⑨焼いたプラバンを整える
台座の長方形に開けた穴を少しづつヤスリで削って調節します。
台座と台座の差し込み部分を合わせて穴にはまるまで削って調節。
削り過ぎてしまっても、最後に工作用ボンドで固定するので大丈夫!
手順⑩整えたプラバンにプリントを貼る
手順③で切り取ったイラストの裏面にOPPテープを貼ります。
イラストの表面に両面テープを貼ります
イラストの形に合わせてテープを切り取ります
両面テープを剥がしてプラバンに貼り付けます
- プラバンの向きとイラストの向きが合うようにしましょう
- 空気が入らないように端から密着させていくといいですよ
手順⑪本体と台座を固定する
台座の差込口に工作用ボンドを少量つけて台座に差し込みます
工作用ボンドがくっつくまで、差し込んだ後しばらくぎゅっと押さえて置きましょう
工作用ボンドが乾いたら完成です!
スポンサーリンク
まとめ
子どもが喜んだアクリルスタンドアレンジ4選と100均材料でできるアクリルスタンドの作り方を紹介しました。
たくさんの方がプラバンでアクリルスタンドを自作していますよね。わが家と同じプラバンでアクリルスタンドを自作した方のツイッターを紹介します。
簡単にオリジナルのアクリルスタンドが作れて4種類の遊びができ、なおかつ子どもも喜んでくれて親としては嬉しい限りです!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
子どもと一緒に楽しくDIY!
呪術廻戦が好きな子どもたちと呪術缶をリメイクしたよ~
こちらは子の自由を保証するおもちゃ空間を作りました!
初心者でも簡単にDIYできますよ
コメント