子どもが将棋のルールを覚えやすい本ってないかしら?
子どもだと本を読んでも漢字が読めなかったり理解できなかったりするのでは?と思いますよね。
わが家の子どもたち(当時4歳と小学2年生)は、将棋入門書を1人で読んで将棋のルールを覚えました!
いたって普通の子どもです。
どちらかと言えば勉強は嫌いなタイプ
今回の記事では、わが家の経験から将棋に興味がある子どもにおすすめの本5選を紹介していきます!
ぜひ最後までご覧ください。
スポンサーリンク
【子供向け将棋入門】わが家のおすすめ本5選とは
将棋に興味を持ったわが家の子どもたち。
将棋のルールってなあに~?
え~?!
なんだろう~??
当時、息子4歳・娘小学2年生が将棋を覚えるのに、わかりやすい入門書を探しました。
子ども向けの将棋入門書ってたくさんあるのね
この将棋の本おもしろいよ~
子ども向けの将棋入門書を実際に読んだ中で、ルールや指し方を覚えるのにわかりやすかったおすすめの本5選は下記になります。
子ども向け将棋入門書の目的別ランキング
わが家のおすすめ子供向け将棋入門書の中から目的別ランキングを作りました!
どれを選んでいいか迷っている方必見☆
ランキングからお子さんに合いそうな本を選ぶ参考にしてみてくださいね。
ランキングから気になる本はありましたか?
つぎはおすすめ本を詳しく紹介していきます!
さっそく見ていきましょ~
スポンサーリンク
おすすめ本1・マンガではじめる!子ども将棋
タイトル | マンガではじめる!子ども将棋 |
出版社 | 西東社 |
監修 | 羽生善治 公益社団法人日本将棋連盟 |
サイズ | A5半 |
マンガおもしろい~!
わが家の子どもたちはマンガにドハマリ。
将棋を覚えるための入門書という堅苦しさがなく、気軽に読めるのでおすすめです。
高評価レビュー
5歳年長の息子が将棋にハマったので、こちらを購入してリビングにぽんと置いておきました。すると、ちょこちょこ持って行っては見ていて、オレもリョーマ(主人公)みたいに強くなる!と張り切ってます。
将棋ノウハウだけでなくわかりやすいストーリーがあるのが男子ゴコロをそそるみたいです。
いい買い物でした♪
Amazonカスタマーレビュー/子供の興味をうまく引いてくれます
そうなの!マンガのストーリー面白いんだよ!
将棋が初めての主人公がどんどん覚えて強くなるんだよ~
レビューのお子様、5歳でも読めてますね
将棋で遊び始めた子どものために購入。
オールカラーで親しみやすかったみたいで、
よく読んでいます。
時々借りて読むと、
今まで知らなかった将棋の言葉、表現、
うろ覚えだったルールなどが見付かり、
驚いたり、関心したり。
楽天ブックス/ブックスのレビュー
オールカラーページは子どもの食いつきも良いですよね♪
低評価レビュー
低評価レビューを探しましたが、見つかりませんでした。
強いて言えば、本のサイズについて。
年長さんも読みやすいサイズだと、もっと身近なものになると思います。
Amazonカスタマーレビュー/年長さんにも
あくまでわが家の場合ですが、息子(4歳)は本のサイズに不便な感じはしなかったです。
感じ方は人それぞれ
スポンサーリンク
おすすめ本2・マンガと図解で早わかり 強くなる! こども将棋入門
本タイトル | マンガと図解で早わかり 強くなる! こども将棋入門 |
出版社 | 朝日新聞出版 |
監修 | 杉本昌隆 |
サイズ | A5半 |
将棋入門読んだ中で一番わかりやすい!
母も同感!
わたしも将棋の基本を知りませんでしたが、この本はイラストと図解がとってもわかりやすくてすぐ理解できました。
序盤~終盤までの攻めや守りも一番理解しやすかったです。
高評価レビュー
小2が学校図書室で借りてきた本。子ども向け将棋本は結構読んできたと思ったけど、まだあるんだな。こちらは藤井聡太2冠の師匠、杉本昌隆八段の監修。内容は良いけど(大人的には)絵が微妙な子ども向け将棋本が多い中、こちらは絵がキレイで、とてもわかりやすい。こども向けでは珍しい気がする「次の一手」問題も載っていて、子ども曰く卒業問題は全問正解だったそう。良本。
honto/2・読書メーターのレビュー
レビューの方も言うように、イラストの絵がキレイです!
イラストがキレイだしかわいい!
次の一手問題もあるのは珍しく、問題の解き方など身につく内容。
子どもが将棋に興味を持ったから購入してみました。わかりやすくいいと思います。
ヨドバシ.com/レビュー
こちらの方もわかりやすくいいと高評価。
他にレビューは見かけませんでしたが、評価を表す星は高評価が多かったです。
低評価レビュー
低評価レビューは見つかりませんでした。
おすすめ本3・ハンディー版 スグわかる!まんが将棋入門~ルールと戦法完全マスター~
タイトル | ハンディー版 スグわかる!まんが将棋入門~ルールと戦法完全マスター~ |
出版社 | くもん出版 |
監修 | 羽生善治 |
サイズ | A5 |
2006年発売でちょっと古めの作風です。
将棋の基本から勝つための戦法がたっぷりと収録。
……(熟読)
まんがですが文字数も多く、読むのに集中していました。
高評価レビュー
(前略)
(本書も、超初心者から入れるように、最初の方のページは、将棋の基本の説明に割かれています。まったくの素人にも、わかりやすいと思います。)
マンガなので、入りやすいですが、戦法の実践的な説明になってくると、ちょっと覚えるのがタイヘン。
柔らかな脳の少年たちには、何でもないだろうけど、マス目もずれて見える老眼のオバサンには、なかなか覚えられない。
それでも、マンガのせいか、リズムが良いんですよね。
読み進めやすい。
その後の展開が気になって、早くまた読みたくなってしまう。
(以下略)
Amazonカスタマーレビュー/マンガだけに、先が気になり、早く続きを読みたくなる。お子さんや初心者にわかりやすく、頼れる入門書。巻末の将棋の格言集だけでも、覚えたらレベルアップできそう!
将棋入門書?まんがなら読む~
レビューにもあるようにまんがだから読み進めやすいという評価が多数ありました。
6歳の子供がひとりで読んで駒の動きをマスターしました。おすすめです。
Amazonカスタマーレビュー/6歳が駒の動きをマスター。
こちらの方は6歳のお子様が1人で読み、駒の動きをマスターしていますね。
この本いっぱい書いてある~
詰将棋も7手詰めがあるんだよ~
わが家の息子(4歳)も1人で読んでいました。
低評価レビュー
これ一冊で作法からことわざ・動かし方まで
何でもわかるように書いてあるが
かえってごみごみしていてわかりづらい。
将棋初めての人だったら
藤井さんの将棋入門の方がシンプルで
理解しやすい。
その次にこの本を読めばいいと思う。
Amazonカスタマーレビュー/あまりに詰め込み過ぎの本
上記のレビューのようになんでもわかるように、基本も序盤~終盤の戦法も内容が盛りだくさん!
将棋初めての子どもたちは詰め込み過ぎて、少しわかりづらいかも。
マンガを読んでも、説明の字が多いので、読みにくく感じました。
後のほうに、数ページ書いてある、ことわざのような、将棋の話の方が勉強になりました。
Amazonカスタマーレビュー/簡単と言っても・・・
上記の方も説明の字が多く読みにくいとのレビュー。
小学校高学年の子には良いのかも♪
スポンサーリンク
おすすめ本4・羽生善治監修 子ども将棋入門
タイトル | 羽生善治監修 子ども将棋入門 |
出版社 | 新星出版社 |
監修 | 羽生善治 |
サイズ | A5半 |
この本は息子が図書館で選び、読みました。
プロになる方法が載っている将棋入門書は初めてで、息子の一言。
おれもプロになれるかな~!
未来はわかりませんが、将棋の世界にとても興味をもった一冊です。
高評価レビュー
子ども将棋講座のテキストとしてこの本を選びました。
将棋の入門書は各種ありますが、最も大切なことを詳しく説明している点が優れていると思います。
将棋以外で敗者が負けましたと宣言するゲームは他に類を見ません。
敗者が負けた悔しさに堪えて負けを宣言することの意味を詳しく述べている入門書は少ない様に感じています。
honto/良い子ども向けの入門書
わが家の子どもたちは将棋が好きで、最近は子ども将棋教室へ通っています。
レビューの方同様に、子ども将棋教室でも負けを宣言する意味が大事だと教えていました。
負けの意味を詳しく述べているこの将棋入門書は貴重ですね。
低評価レビュー
低評価レビューは見つかりませんでした。
スポンサーリンク
おすすめ本5・将棋入門ドリルステップ1―日本将棋連盟公式ドリル
タイトル | 将棋入門ドリルステップ1―日本将棋連盟公式ドリル |
出版社 | くもん出版 |
監修 | 日本将棋連盟 |
サイズ | 18.2 x 0.7 x 25.7 cm |
なんて書いてあるの~?
ひらがながふってないので、息子がドリルを読むときは付きっきりになるのが難点。
ドリル?
え?勉強?
いーやーだー!!!
ドリル=勉強だと思った娘は拒否反応。
それでも、隣で楽しそうにドリルをやる弟を見ていたら一緒にやっていました。
日本将棋連盟公式ドリルだけあって、子どもたちは将棋の基礎がしっかりと学べて身についた一冊です。
高評価レビュー
私が将棋を趣味としていることから、子供も興味を持ちました。
ただ、子供への教え方は「簡単そうで難しい。」そう感じていたときに出会った本です。
通常の入門編の本は、読ませるタイプがほとんどですが、この本はドリル形式なので読みながら書かせるタイプであり、「ついついあと1ページ」というように興味を持たせる内容になっています。(以下略)
継続的に勉強するには、教材が「やさしい」だけではなく、「楽しく」できることが大切と思うので、1巻から階段を上がるように少しずつ先へ進めるこの本は、我が家に大変マッチしています。
Amazonカスタマーレビュー/羽生さんに教えてもらっている感覚になる
また、ドリルをやりきると巻末についている賞状を子供に出してあげることができ、さらにモチベーションが高まっているようです。
勉強を教科書のように読んで進めるタイプの人よりも、問題集でどんどん解いていくタイプの人に合っているかもしれません。
このシリーズは、まだ完結していないので、今後どのように楽しめるか期待が大きいです。羽生さんの指導に触れている感覚も味わえ、大変満足いく将棋の教本だと思っています。
わが家もレビューの方のように、次へ次へと解いていく楽しさで進んでいきました。
1ページおわった!
つぎは?
つぎは?!
特に、4歳の息子がドハマリしてほぼ1日でドリルを終了。
は、早くない?
覚えたの?
覚えたよ~
大橋流の駒の並べ方は~
こうやって~こうで~♪
しっかりと身についていました。
5歳の息子が将棋に興味を持ち始めたのですが、母親が全く分からないので、一緒に勉強中です。初心者にはとても分かりやすいと思います。
rakutenみんなのレビュー/母も勉強中
他の方も初心者にはとてもわかりやすいとの定評がありました。
低評価レビュー
ある程度の将棋の基礎知識を持っているとスムーズに溶けます。年長の息子には、漢字も読めず親が横に付いて、手取り足とり教える必要ながあります。親も将棋の基礎知識が必要です。
Amazonカスタマーレビュー/まあまあ
たしかに漢字にふりがながないし書き込みも必要なので、読み書きできない年齢だと親が隣にいないといけなったです。
なんて読むの?
これは?
これは?!
2六歩って書いて~
えっ、ちょ、ちょっと待って~
親も一緒に将棋を学ぶ機会と思い、一緒に取り組むと良いですね。
問題集の回答に書き込みしてあって使えませんでした。そうコメントしてあれば買わなかったのにと思いました。
Amazonカスタマーレビュー/ 書き込みしてあって使えなかった
ドリルは書き込み形式です。
上記レビューの方がどこで購入したかが不明ですが、新品を買うことをおすすめします。
将棋8級程度の息子の為に購入しました。
簡単すぎでつまらないとのことでした。
rakutenみんなのレビュー/簡単すぎ?
将棋入門のステップ1なので、ある程度将棋が指せて知っている子には簡単かもしれないですね。
将棋入門ドリルはステップ2、ステップ3もあるので子どものレベルに合わせて選べますよ。
スポンサーリンク
まとめ
将棋に興味を持ったわが家の子どもたちが読めて覚えた、わかやすかった将棋入門の本おすすめ5選でした。
子ども目線からおすすめしたい本ランキングをつくったよ~
将棋のルールや指し方を覚えた子どもたちは、どんどん将棋が好きになりどんどん強くなりました。
対局しよう♪
もう、勝てないよ~
この本読めば強くなるよ!
子ども向け将棋入門書の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
実際に将棋をやってみよう♪
もう将棋盤はお持ちですか?
将棋に興味がある子どもにどれを選んでいいか迷っている方、必見!下記を参考にしてみてくださいね。
将棋の基本を覚えたら次へレベルアップしたいですよね。
わが家の子どもたちが強くなるのに役立ったおすすめの詰め将棋本は下記になります。
コメント