PR

【比較解説】薬屋のひとりごと漫画はどっちが人気?選ぶポイントも紹介

後宮のイメージに合わせたオリジナルイラスト マンガ
悩み中
悩み中

「薬屋のひとりごと」の漫画を読もうと思ったら2種類あって迷う…。
どっちが人気なの?
どっちを選んだらいいの?

薬屋のひとりごとは、2025年1月10日からアニメ第2期が放映される人気作品。

原作は小説ですが、人気がゆえに漫画が2種類出版されていて、戸惑った方も多いはず。

今回は、2つの漫画版の特徴や違いを徹底比較し、どちらが人気なのか、どっちを読めばいいのか選ぶポイントも紹介していきます。

なみ母さん
なみ母さん

漫画大好きで1日3冊以上は読んでいるわたしが解説します!

ぜひ、最後まで読んであなたにあった漫画を選んでみてくださいね。

\6回使える70%オフクーポンあり/
↑18,000冊を超える無料マンガが楽しめる国内最大級の電子書籍販売サービスをチェック!

スポンサーリンク

薬屋のひとりごと漫画が2種類あるのはなぜか?

後宮のイメージイラストオリジナル画像
イメージ画像

そもそも、「薬屋のひとりごと」の漫画版がなんで2種類もあるのか。

その理由は、異なる出版社が同時期に連載を開始したためと推測されます。

SNSでは2種類とも読んでる方も多いです。(画像左:サンデーGX版、右:ビッグガンガン版)

原作小説の人気が高いと、複数の出版社が漫画化することはたまにあるそうです。

「薬屋のひとりごと」はどちらの漫画も人気があり、打ち切りにならなかったため2種類の漫画が同時期に存在する結果になったのだと思います。

なみ母さん
なみ母さん

2種類あることについて作者も明言されていなので、あくまで推測です。

薬屋のひとりごと漫画2種類を比較してみた

薬屋のひとりごとの漫画は「月刊サンデーGX」と「月刊ビッグガンガン」で連載されています。

この2つは、作画や話などに多少違いがあるので、比較してみました。

薬屋のひとりごと月刊サンデーGX版の特徴

サンデーGX版は、原作の雰囲気をより忠実に再現した作品として評価が高いです。

作画はシンプルで大人っぽい印象ですが、装飾や背景も細かく描かれてリアル感があります。

  • テンポの良い展開
  • キャラクター同士の関係性を重視した描写
  • 謎解き重視
  • 「~猫猫の後宮謎解き手帳~」がタイトルに入る

ストーリーやミステリー要素がわかりやすく読みやすい!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

薬屋のひとりごと月刊ビッグガンガン版の特徴

ビッグガンガン版は、絵がとてもかわいく、恋愛要素が多いのが魅力です。

絵柄や演出が原作のイメージに近く、猫猫(マオマオ)の内面描写も丁寧に描かれているためです。

  • 猫猫の内面描写の充実
  • ラブコメ重視
  • 原作の展開に忠実なストーリー展開

原作やアニメから入った人でも親しみやすい漫画版といえるでしょう。

著:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス), 著:ねこクラゲ, 著:七緒一綺, 著:しのとうこ
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

スポンサーリンク

どっちが人気?SNSなどでの評価

SNSでの評価を見ると、両版ともに高い人気を誇っています。

それぞれの漫画版が異なる魅力を持ち、読者層の好みに合わせた展開を行っているためと言えるでしょう。

どちらが人気かを発行部数で見ると以下。

サンデーGX版850万部
ビッグガンガン版1600万部
2024年9月時点

ビッグガンガン版の方が発行部数は上ですね。

「次にくるマンガ大賞」コミックス部門で1位を受賞したのもビッグガンガン版。(2019年)

とはいえ、漫画アプリでの口コミレビューなどはどちらも同等。

なみ母さん
なみ母さん

どっちが人気かは個人的な好みでわかれる言えます。

ちなみに、わたしはサンデーGX版が好き!

原作の小説に忠実なのはどっち?

原作との比較では、ビッグガンガン版がより忠実な作品となっています。

とはいえ、原作の細かいエピソードが端折られてたり、原作の構成とは違う箇所もあったりします。

じゃあ、サンデーGX版はというと。

サンデーGX版は原作に少しだけ忠実とは言えないけど、構成が上手く、原作で疑問が残る箇所などを描写しているので、ストーリーの補完がしっかりされています。

なみ母さん
なみ母さん

原作に近いのはビッグガンガン版。
補完ストーリーも楽しみたいならサンデーGX版。

アニメはどっちの漫画?

薬屋のひとりごとは、2023年10月にアニメ第1期がスタートし、2025年1月には2期が始まります。

アニメの人気も高く、「漫画があるの?読んでみたい!」と思った方も多いですよね。

では、アニメはどっちの漫画版に近いのか。

原作の雰囲気をより忠実に再現していたり、アニメキャラならではの表現に適しているビッグガンガン版が近いと言えます。

  • キャラクターデザイン
  • 世界観の表現
  • ストーリーの展開方法

とはいえ、アニメはアニメでオリジナルな「薬屋のひとりごと」になっています。

アニメを見て漫画を読みたい場合は、どちらかと言うとビッグガンガン版の方が自然と楽しめますね。

\コスパ最強/

第1期からアニメを見たい方はAmazonプライムビデオがおすすめ!

どっちの漫画を読むべきか選ぶポイント

読者の好みや読書傾向によって、おすすめする漫画が変わってきます。

それぞれの版で重視している要素が異なるため、読者の期待する作品体験に合わせて選択することが重要。

選ぶポイントは以下です。

  • 作画の好み
  • ストーリー性の好み
  • 原作やアニメに近い方を選ぶ

自分好みの傾向に合わせて選ぶことで、より「薬屋のひとりごと」が楽しめますね。

なみ母さん
なみ母さん

わたしはサンデーGX版の謎解きのストーリー展開が面白く、ほどよくラブコメ要素も入っていて好きです。

スポンサーリンク

まとめ:薬屋のひとりごと漫画どっちが人気か比較

今回の記事では、「薬屋のひとりごと」2つの漫画版について比較解説しました。

ざっくりまとめた比較表は以下です。

項目サンデーGX版ビッグガンガン版
作画倉田三ノ路ねこクラゲ
ストーリー謎解き要素多め恋愛要素多め
キャラの印象大人っぽくシンプルかわいく表情豊か
原作との比較原作に忠実+補完原作の細かい話は省略
漫画ならではの表現あり
発行部数
(2024年9月時点)
850万部1600万部

薬屋のひとりごとの2つの漫画版は、それぞれ異なる魅力を持つ素晴らしい作品です。

なみ母さん
なみ母さん

漫画好きなら両方読んで違いを楽しむのもおすすめです(笑)

\6回使える70%オフクーポンあり/
↑18,000冊を超える無料マンガが楽しめる国内最大級の電子書籍販売サービスをチェック!

どちらを選んでも、猫猫の活躍する宮廷薬草師の物語を存分に楽しめることは間違いありません。

ぜひ、薬屋のひとりごとを楽しみましょう!

漫画やアニメが好きなら以下の記事も要チェック↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました