スポンサーリンク
バースプランとは?
バースプランとは、妊婦さんやご家族にとって素敵なお産・望むお産にするために、妊婦さんとご家族が妊娠中やお産についての希望や一緒に頑張ること、助産師に求めることなどを記入する用紙です。バースプランを書くことで、お産への心の準備もでき、落ち着いた状態でお産にのぞむことが出来ます。
バースプラン
どんなお産にしたいか、入院中はどう過ごしたいかなどの希望やお願いを産院に伝える出産計画書のこと。
『希望』や『お願い』を書くと言っても、なかなかイメージが湧きにくいですよね。
わたしは第2子の時に初めてバースプランを知りました。
バースプラン?
なにそれ?
なにをどう書けばいいの~?!
第2子第3子とバースプランを書いての出産はどうだったのか。
出産後に振り返って気が付いたポイントをまとめました。
大変で大切な出産を少しでもいいものにしたいですよね。
バースプランの書き方
基本なにを書いてもOK!
些細なことでも思いつくすべてのことを書き出すべし!
書いちゃダメなことはありません。
希望すること・不安なこと・嫌なことを思いつくだけ書き出してみましょう。
3度の出産をしたわたしでも「もっとこうだったら…」と出てくるので、書かずに後悔するよりは書いてみた方がいいと思います。
もしかしたら希望通りになるかも。
たとえ希望通りにならないことも、代替え案を出してもらえたりと気持ちを汲んでくれますよ。
産院の方針や医療の観点から医師の判断で希望が叶えられないこともあるので、出産する産院に聞いてみるのが一番です。
出産は命が最優先ですもんね!
わたしは産院でバースプラン専用の用紙をもらって書きました。
バースプランを取り入れていない産院などもあるので注意しましょう。
まずは産院にバースプランを受け入れているか確認。
受け入れている場合は、2つのパターンになります。
- 産院でバースプラン用紙がある
- 自由記入(自由に書くことができる)
- 選択肢(産院で出された選択の中から〇を付けるだけ)
- 産院は用意していないが、自分で紙に書き出したものを取り入れてくれる
用紙に違いはあれど、自分の『希望』や『お願い』を書き出すことには変わりません。
選択だけだと、細かい要望が書けないですよね。
別紙に自分で記入して産院に提出したら受け取ってもらえる場合もあるので、思いきって出してみましょう。
バースプランは遠慮せず、書き出して見てください。箇条書きにすると書きやすいですよ~。
わたしもバースプランをいっぱい書いたけど、助産師さんは嫌な顔せず真剣に向き合ってくれました!
スポンサーリンク
後悔しないためのポイント4選とは?
書くのはわかったけど、どう書いていいのか迷いますよね。
後悔しないためのポイントは下記の4つ。
- 陣痛
- 出産
- 出産直後
- 入院
4つに区切ることで場面がイメージしやすく明確に書けます。
どんなお産にしたいのかイメージしてみましょう!
まず分娩方法はどうしますか?
産院によっては取り扱っていない場合もあるので、あらかじめ確認が必要。
命が最優先なので、自然分娩が希望でも帝王切開に切り替わることもあります。
ポイント①陣痛
波のように痛みが強くなったり弱くなったりと、出産時間より陣痛時間の方が苦しい思いをした方も多いのではないでしょうか。
陣痛が始まってから出産までにかかる時間は、初産婦さんで12~15時間、経産婦さんで5~7時間と言われています。あくまで平均時間ですから、すべてのママがこれに当てはまるわけではありませんので、目安として考えてくださいね。
私の周りにも出産を経験したママがたくさんいますが、病院に着いてから40分で産まれちゃった!というママから、丸1日陣痛に耐えたという強者のママまで・・・本当にみなさんそれぞれです。
陣痛から出産までの平均時間
陣痛時間は人それぞれ。
わたしにも1日以上陣痛に苦しんだ友達がいました。
長期戦になるかもしれない陣痛。しんどい陣痛時間をなるべく快適にすごしたいですよね。
わたしも陣痛が一番苦しかった…
「その都度伝えればいいや」と思いがちですが、陣痛が始まると何もできません!
冷静でいられない。
痛みがくるたびにのたうち回るので、要望は思いつく限りしっかりと書いておくことをオススメします。
促進剤の有無については、医師判断となりますので希望通りにはいかないと思っていましょう。
ポイント②出産
いよいよ出産です。
わが子に会うため全身全霊で挑む『出産』。
いきみ方や呼吸法が載っている冊子などに目を通して、だいたいの出産をイメージしますよね。
イメージトレーニングもしたし、これで本番もばっちり!
って思っていても、いざ出産となると頭の中は真っ白。
いきむってどうやるの?!状態。
3度の出産を経験したわたしでも、出産時は毎回アタフタしてました。
助産師さんなら察してくれると思いがちですが、助産師さんも人数がいなかったり分娩が重なったりで手が回らないこともあります。
Twitterでも『なんでも書いておくべし』って言ってますね。
あらかじめバースプランに書いておくことで、自分を助けることになりますよ。
コロナ禍で立ち合い出産を中止にしていたり、短縮時間にしていたり産院で様々。
立ち合い出産が可能な時は誰に立ち会って欲しいのか、逆に立ち会ってほしくない人がいる場合はそれも書くといいと思います。
出産当日、分娩室に移動したときでした。看護師さんから「お母さんがいらしていますので、お通ししましたよ」と声をかけられました。分娩室に入る前に夫が両家にもうすぐ産まれることを連絡したようで、立ち会いをお断りしたはずの義母が分娩室に現れたのです。
どうやら看護師さんは立ち会う人を把握しておらず、義母を分娩室に通してしまったようです。突然入ってきたのでお断りする隙もなく、痛みで余裕もなかったため、結果的に義母と夫がお産に立ち会うこととなりました。義母と言えど、股を広げている分娩室にいきなり入ってこられて不快な気持ちになりました。
「立ち会ってあげる!」え、断ったはずなのに…!?出産当日、急に分娩室に現れた義母にびっくり
義家族が立ち会いに乗り込んでしまった例もあるので、産院側に伝えておけばスムーズに回避できますね。
立ち合い出産中止している場合、ビデオ通話での立ち合いをしている場合もあります。
ビデオ通話ごしに分娩台乗っている姿を見せたくない人がいるときは要注意!
夫に協力をしてもらい回避しましょう。
ポイント③出産直後
出産お疲れ様でした。
やっと愛しのわが子に会える出産直後も『希望』を書くポイントがありますよ。
出産直後はその時にしかできないことが多いので、やりたいことなど希望をしっかりと書いておきましょう。
処置や母子の容態観察で2時間ほどベッドから動けません。
その間にしたい事などあれば書いておくといいと思います。
わたしは力尽きてぼーっとしてたら2時間経ってました
ポイント④入院
通常分娩で母子ともに順調なら約5日前後の入院期間。
退院したら慣れない赤ちゃんのお世話に手いっぱいになります。
入院中はゆっくり過ごして体力を回復したいなど希望を書きましょう。
バースプランに「夜は赤ちゃんを預かってほしい」って書いたけど、なんだか興奮して寝られないし母乳は夜間授乳で分泌が増えるからやっぱり夜も赤ちゃんと同室がいいって思えば変更もできます。
その都度、助産師さんに相談してみるといいですよ。
コロナ禍で面会を中止しているところもありますが、面会にいろんな方が訪れるとなかなか休めません。
夜間も続く赤ちゃんのお世話や授乳でへとへとなところに気を遣う面会…。
あらかじめ面会者を決めておくのもひとつの手だと思います。
スポンサーリンク
コロナ禍での出産体験談
2021年第3子をコロナ禍で出産しました。
コロナ以前の第1子2子出産時との大きな違いは下記3つになります。
- 陣痛・出産時の対応
- 入院中の過ごし方
- 面会の制限
わたしの出産体験談です
①陣痛・出産の対応
陣痛時
第1子第2子の時に、夫はそばについていました。
第1子の時、初産だからまだ時間がかかると思われ陣痛室で夫と2人。
進行状況もわからないまま、ただただ痛みに耐えるだけ。終わりの見えない陣痛。
それでも、ひとりじゃなかったので心強かったです。
コロナ禍で陣痛室は本人だけ。出産までの陣痛時間、夫は産院の個室で待機。
第3子にして初めて陣痛をひとりで乗り切りましたが、…ひとりってキツイですね。
ひとりで陣痛に耐えぬいたママさん、尊敬します
ひとりで陣痛を耐えているとき、隣の部屋にも陣痛を耐えている妊婦さんが。
夜間だったため、1人の助産師さんが部屋を行ったり来たり。
「一人にしないでほしい」って書いたけど、こればっかりは仕方がない。
腰痛があってベッドで寝ている体勢がつらかったのですが、助産師さんが抱き枕を持ってきてくれました!ありがたい!
バースプランには書いていなかった抱き枕。この抱き枕のおかげで少し楽になりました~。
痛みが来るたびに、自分で腰をさすり深呼吸…。
ようやく子宮口全開大になり、いよいよ分娩へ!
出産時
わたしの産院は、立ち合い出産に防護服着用で感染予防対策をした夫のみならOKでした。
子どもたちには、動画を撮って弟が産まれるところをみてほしいなって思っていました。
スマホで動画を撮る予定だったので、スマホ用三脚をスリコで購入。
ベッドの脇に装着し撮影しました。
大事な部分は映らない配慮した位置に設定。
コロナ禍でマスク着用での出産。
暑いし息苦しいしで、冷たい水分補給と冷たいタオルが心地よかったです。
夫が水やタオルを差し出してくれました。
想定外だったことが一つ。
「腰痛があるので楽な姿勢で出産したい」と書きましたが、いざ出産になった時。
分娩台に両足を固定され助産師さんがやりやすい高さまでベッドが上昇。
「腰が痛いからベッドの角度を起こしてほしい」
「楽な姿勢で出産したい」
と言ったのですが、「あと少しだから我慢して!足固定しているし、ベッド上がっているからもう動けないよ!頑張って!」というお達しが…。
そりゃないよ~
バースプランを出したときに助産師外来で面談をした助産師さんは、「楽な姿勢で出産ね!その時に言ってね!」って話をしました。
実際出産時には面談した助産師さんではなく別の助産師さん。
バースプランにも書いていたのにな…。
これからバースプランを書く方は、これだけは絶対に!という項目は赤ペンなどで目立つようにしておくことをおすすめします。
その後助産師さんに進行状況を教えてもらいながら、いきみ方や呼吸法も的確にレクチャーしてもらって第3子が無事誕生できました。
出産直後
「出産がんばったね!」って褒めてほしかったので書きました。
助産師さんはもちろん褒めてくれたのですが、夫から褒めてもらえたが一番です。
カンガルーケアはコロナ禍ということもありできませんでしたが、包んでの短時間抱っこならOKでした。
第1子第2子とも出産直後にものすごい寒気が出たので、今回も寒気対策を。
やはり第3子も寒気が酷くて助産師さんに伝えると、わたしが使う個室のベッドから毛布やお布団を運んできてかけてくれました!
第1子の時は寒気が酷くガタガタしているのになにも対処してもらえなかったから、バースプランに書いて良かったと思います。
そして、体重を計っている写真は看護師さんが撮ってくれました。
胎盤摘出や縫合も終わりわたしの準備も整い、赤ちゃんの準備も整い終わり、助産師さんが赤ちゃんをベッドに連れてきて初乳をあげられました~。
わたしの出産が終わった頃、隣の部屋で陣痛に苦しんでいた妊婦さんもちょうど出産に切り替わり助産師さん達はそちらの部屋へ。
家族写真を撮ることはできませんでしたが、これも仕方がないかなと思います。
命が最優先!隣の妊婦さん、頑張って!!
容体観察の2時間が経過し、わたしは個室へ。夫は帰宅するよう指示がありました。
トコちゃんベルトを助産師さんにつけてもらおうと思っていたのですが、あまり詳しくないそうで自分で着けることに。
助産師さんによって得手不得手があるので仕方がないです。
スポンサーリンク
②入院中の過ごし方
わたしの産院は食堂での食事スタイルだったのですが、コロナ禍で各部屋に食事を運んでくれての食事スタイルに変わっていました。
第2子の時は食堂で同じ日に出産した方とお話しや相談ができていたので、交流ができないのはちょっとさみしいですね。
バースプランに「なるべく母子同室」と書きましたが、ツラくなったらその都度助産師さんに預かってもらいました。
助産師さんも「うちに帰ったら休めなくなるし、今のうちに休みなよ~!」と言ってくれたので、お言葉に甘えちゃいます。
赤ちゃんを預かってもらっていると困るのが母乳。
預かり中に赤ちゃんのお腹を空いた場合、助産師さんがミルクを飲ませてくれます。
母乳より先にミルクを飲むと授乳間隔が空いてしまい母乳工場が働いてくれないので、バースプランに「母乳優先」と書きました。
預ける時にも「お腹が空いたら連れてきてください」と念押し。
夜間もツライ時は「ちょっと寝たいのでお腹が空いたらミルク飲ませちゃってください」と臨機応変にしました。
入院中はバースプランに書いたことも書かなかったことも、その都度変更がしいやすいです
わたし、第1子の入院中にマタニティブルーになりました。
マタニティブルーズは、出産後の女性の30-50%が経験します。マタニティブルーと呼ばれることもあります。出産直後は気持ちも高ぶっていますが、産後数日から2週間程度のうちにちょっとした精神症状が出現します。多くは、ふいに涙が止まらなくなったり、いらいらしたり、おちこんだりする症状がでます。人によっては、情緒が不安定になったり、眠れなくなったり、集中力がなくなったり、焦るような気分になったりします。
マタニティブルーズについて教えてください
初めての赤ちゃんのお世話とか不安が募って、たくさん泣きましたよ…。
第2子のときは何事もなかったんですが「今回は面会も制限されているし、またマタニティブルーになったら…」と思い、バースプランに「心細いのでちょくちょく見に来てください」と書きました。
案の定、入院中にマタニティブルーが…。
ボロボロ涙がこぼれて情緒不安定になりました。でも、助産師さんがちょくちょく見に来てくれたので救われた気がします。
マタニティブルーや赤ちゃんのこと、自分のことなど助産師さんに気軽に相談できるのが入院中ならではです。たくさん頼りましょう。
③面会の制限
コロナ禍で面会を中止している産院もあります。
わたしの産院は夫のみ1時間限定で面会できました。
子どもたちにも赤ちゃんと会わせてあげたかったので、ビデオ通話をいっぱいしましたよ。
コロナ禍で産院がフリーWi-Fiを導入していたので、通信料金は0円!
通信速度も十分でした。
上の子と第3子の面会を比べると、面会がない分さみしい気持ちもありました。その代わり、体はゆっくり休められたと思います。
普段はゆっくりYou TubeやAmazonプライム観れないから、ここぞとばかりに観ちゃいました
面会がなくて不便だったことと言えば、『荷物』。
「なにか忘れても面会の時に持ってきてもらえばいいや」と思いがちですが、面会できないのであらかじめ入院グッズに取り入れるといいと思います。
面会できない代わりに、入り口でスタッフさんに渡してもらっている人もいました。
まとめ
バースプランの書き方を後悔しないためのポイント4選で徹底解析でした。
- 陣痛中
- 出産中
- 出産後
- 入院中
ポイント4つに区切ることで場面がイメージしやすくなりましたか?
心配な事、不安な事、やりたい事など何でも書きましょう。
口頭で伝えにくい事も書面なら伝えられます。
わたしが第3子のときに参考にしたのが、12人産んだ助産師さんHISAKOさんのYou Tube。
HISAKOさんの動画は共感できるところがたくさんありました!
バースプランは産院の方針や状況によっては叶わない事もありますが、後悔しないためにいっぱい考えてみてください。
夫の協力が必要になるので、夫婦そろってバースプランを作っていくといいですよ。
何を書いていいのか悩むバースプランの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたにとって、いいお産になりますように。
コメント