PR

1つ250円の紙紐で猫ちぐらを作ってみた!DIYできた工程4つと編み方ポイント8つとは?

猫好き必見!猫ちぐらのDIY!1つ250円の紙ひもで初心者が作ってみた!の文字と実際に作った猫ちぐらの写真 DIY
このページでは

高級民芸品の猫ちぐらを1つ250円の紙ひもで初心者でもDIYできた作り方を紹介。

猫ちぐらは4つの工程でできます。編み方のポイント8つを解説しているので、初めてでも作れちゃいますよ♪猫好きさんにおすすめです。

ショコさん(猫)
ショコさん(猫)

初めての猫ちぐら!

猫ちぐらって快適ニャ♪

スポンサーリンク

猫ちぐらを1つ250円の紙ひもで初心者が作っみた!

1つ250円の紙ひもで作った猫ちぐらの全体の写真
1つ250円の紙ひもで作った猫ちぐら

1つ約250円の紙ひも(太さ約2mm×長さ100m)を8.5個使って、猫ちぐらを作ってみました!

製作日数は約3週間。
作業時間は1日約1時間。
費用は約2100円。

夫

初心者のぼくが夜な夜な編みました

わが家の猫、ショコさん。初めての猫ちぐらですが、めちゃくちゃ気に入ってくれました!

猫ちぐらの中でぐっすり眠っているわが家の猫のショコさんの写真
わが家の猫、ショコさんもすやすや~

猫ちぐらとは?

なみ母さん
なみ母さん

最近ピンタレストでよく見るこの猫用カゴってなんて言うんだろう?

検索検索…

猫ちぐら(ねこちぐら)、猫つぐら(ねこつぐら)とは、新潟県および長野県産の稲わらを編んで作った猫用の寝床の一種。新潟県関川村秋山郷(新潟県津南町と長野県栄村)、新潟県長岡市小国[1]山古志[2]、新潟県出雲崎町[3]民芸品である。

Wikipedia/猫ちぐら

Wikipediaによると新潟や長野の民芸品、わらで編んだ猫用の寝床が猫ちぐらというそうです。

猫ちぐらの特徴
  1. わらでギュッと編むので丈夫
  2. わらは保温性が高く冬でも温かい
  3. 通気性があるので夏でも涼しい
  4. ドーム型で中はほどよく狭く薄暗い
  5. プライベート空間になる
なみ母さん
なみ母さん

猫ちぐら…、ほっしい~!

調べると関川村猫ちぐらの会の猫ちぐらが有名で、猫好きさん憧れの品。

なみ母さん
なみ母さん

Twitterでも関川村の猫ちぐらを憧れている人多い!

夫

関川村の猫ちぐら、1つ1万~2万6千円する…

なみ母さん
なみ母さん

さすが、伝統工芸品ね!

…うちでも作れないかな?

夫

作るよ!(←食い気味)

ショコさん(猫)待っててね~!!

スポンサーリンク

使用する道具と材料の一覧

使用する道具の一覧
使用する道具の一覧
道具名写真用途
ラジオペンチラジオペンチの写真針金ハンガーをカットする時に使用
はさみはさみの写真紙ひもをカットする時に使用
大きめの洗濯バサミ大きめの洗濯バサミの写真猫ちぐらを編んでいく際、紙ひもを止める時に使用
使用する材料の一覧
材料名 写真用途
紙ひも
(お好みのもの)
紙ひもの束になっている写真猫ちぐらになります
2㎜×100mを8.5個使用しました
いらない針金ハンガーいらない針金ハンガーの写真ひも通しになります
割り箸割り箸の写真ひも通しになります
マスキングテープマスキングテープの写真ひも通しを固定するときに使用

スポンサーリンク

紙ひもで作る猫ちぐらの作り方

わが家は太さ約2mm、長さ100mの紙ひも9巻きを近所のコメリで購入。

猫ちぐらの底が直径約35cmの猫ちぐらを作るのに、長さ約850m使いました。

ネットで買うなら下記のものが太さや長さと値段が近いですよ。

なみ母さん
なみ母さん

色や太さなどはお好みでチョイスしてね

夫

100均の紙ひもだと広げる時に破けやすかったら、100均はおすすめしません

猫ちぐらの工程
  1. ひも通しを作る
  2. 紙ひもをカットする
  3. 紙ひもを開く
  4. 編む

猫ちぐらを作るのにMajipe猫ちぐらの作り方(動画まとめ)を参考にさせていただきました。

①ひも通しを作る

初めに、編むときの必需品ひも通しを作りましょう。

なみ母さん
なみ母さん

ちゃちゃっと作れるよ

ひも通しの作り方

  1. いらない針金ハンガーをカット
    1. 端から10cmほどの長さでカットする
完成したひも通しの写真
完成です

②紙ひもカット

紙ひもを約60cm程の長さにカットします。

紙ひもを1本約60cmにカットしたところの写真
1本約60cm

毎回定規で測りカットするのは大変なので、空き箱などにぐるぐると巻きつけていっぺんにカットすると簡単ですよ。

子供の靴の空き箱に紙ひもをぐるぐる巻いていっぺんにカットしているところの写真
子どもの靴の空き箱がちょうど良かった

1本約60cmの紙ひもをある程度ためとくといいですよ

紙ひもをまとめてカットした後の紙ひもの写真
まとめてカット

③紙ひも開く

カットした紙ひもを開きます。

紙ひもを端から開いていくところの写真
紙ひもの端から開く

カットした端から徐々に指で開いていきましょう。

紙ひもを指を使って徐々に開いていくところの写真
指を入れて徐々に開く

開いていったら、開いた紙ひも全体を広げます

紙ひもを開いて全体を広げているところの写真
全体を広げる
なみ母さん
なみ母さん

この工程が一番大変!

何千本という数の紙ひもをひたすら開く…

夫

紙ひもを開くことは簡単だから子どもたちもできたよ

スポンサーリンク

④編む

ある程度開けた紙ひもがたまったら、さっそく編んでいきましょう。

ポイントは下記の8つ!

編み方のポイント8つ
  1. 最初
  2. 増やし目
  3. 立ち上げ
  4. 入り口下
  5. 入り口横
  6. 入り口上
  7. 減らし目
  8. 最後
夫

編むこと自体は同じ事の繰り返しだから簡単

①最初

  1. 開いた紙ひもを縦に半分にする
直径約35cmになるまで編んだ写真
大きさはお好みです

②増やし目

繰り返し編んでいく過程で、間隔が広くなったらもう1本紙ひもを足しましょう。

間隔が広い箇所は紙ひもを2本通して編んでいるところの写真
間隔は感覚で増やす

③立ち上げ

なみ母さん
なみ母さん

直径約35cmまで編んだら猫ちぐらの壁を作るよ

束ねた紙ひもを底部分の上に乗せていくように徐々に編んでいきましょう。

底部分から束ねた紙ひもを徐々に底部分の上に乗せていくところの写真
束ねた紙ひもを徐々に内側に向けていく

編む手順は同じなので、4段まで編みます。

2段がおわり3段目まで立ち上がっているところの写真
すでにショコさんお気に入り

④入り口下

4段まで出来たら、猫ちぐらの入り口下を作りましょう

なみ母さん
なみ母さん

補強になるよ

  1. 3段目の編み目に紙ひもを6~8本入れます
入り口下を約20cm編んだところの写真
約20cm入り口下を編みました

入り口の編みが終わったら、今まで同様に編みます

なみ母さん
なみ母さん

入り口下の始めまで編んだら次は入り口横!

⑤入り口横

入り口下の始まりまで編んだら、束ねた紙ひもを広げたままの紙ひもでぐるぐる巻く

束ねた紙ひもを開いた紙ひもで20cmくらいぐるぐると巻いたところの写真
20cmくらいぐるぐる巻

編み目に紙ひも(1番目)を通す

写真はまだぐるぐる巻いてません

ぐるぐる巻いた箇所を流れと反対方向に折り曲げます

紙ひもの束をぐるぐる巻いた箇所を反対方向に折り曲げた写真
ぐるぐる巻いた箇所を反対に折り曲げる

さきほど、編み目に通した紙ひも(1番目)を折り曲げた紙ひもの上で2回ねじって折り曲げた紙ひもに束ねる

2番目、3番目…と繰り返し編んでいく

折り曲げた紙ひもの束に1番目の紙ひもを編んで2.3と紙ひもを足して編んでいるところの写真
1.2.3…と繰り返し編んでいく

入り口横左が終わり編んでいくと入り口右も同じ手順でぐるぐる巻いて折り曲げて、また同じように編んでいく

繰り返して5段まで編みます

5段まで完成したところの写真
5段まで完成

太い紙ひもの場合は3~4段。お好きな高さにしてくださいね。

⑥入り口上

入り口横が5段まで編んだら、次は入り口上を編んでいきます

夫

入り口上は編み目がないから、間隔を感覚で編んでいくよ

ショコさん(猫)
ショコさん(猫)

?!

だじゃれニャ

入り口上にくる箇所に紙ひもを束の下から通します

猫ちぐらの入り口上のはじめのところの写真
入り口上はじめ

紙ひもを束の上で2回ねじったら、紙ひもの束に束ねます

入り口上を紙ひもの束上で紙ひもを2回ねじっているところの写真
2回ねじる

だいたいの間隔で次もその次も同じように編んでいきましょう

入り口上の紙ひもは感覚でだいたいの間隔を開けて編んだところの写真
だいたいの間隔

入り口上が編み終わりました

猫ちぐらの入り口上を編み終わったところの写真
入り口上完成

入り口上が編み終わったら、また編み目に紙ひもを通して紙ひもの束の上で2回ねじって束ねるを繰り返します。

入り口上1段編んだら、徐々に内側に入れ込むように編んでいきましょう

なみ母さん
なみ母さん

ドーム型になるように作っていくよ

⑦減らし目

減らし目は増やし目の逆です。

編み途中で狭いなと思うところは飛ばして次の編みから紙ひも通して編んでいきましょう。

編んでいくと狭くなる箇所の写真
狭いと思う箇所
夫

狭いなって思えば次の編み目から編もう

狭い箇所を飛ばして次の編み目から編んでいるところの写真
赤丸内をよく見てね

⑧最後

夫

ようやく最後ですよ!

ゴールまであと少し

天井が直径5cmくらいの穴になったら、天井を閉じていきます

猫ちぐらの天井が直径5cmくらい穴が空いている状態の写真
天井が直径5cm位穴があいています

今まで同様に編み目に紙ひもを通します

内側にある紙ひもは短めでOK。

編み目に紙ひもを通している写真
今まで同様に編み目に紙ひも通す

内側にある紙ひもに外側の紙ひもをかぶせて内側にいれる

内側の紙ひもに外側の紙ひもをかぶせているところの写真
内側にある紙ひもにかぶせるようにする

次の編み目にひも通しを入れて、天井から入れた外側の紙ひもをひも通しですくい取ります

なみ母さん
なみ母さん

縫い物に似てるね

すくい取った紙ひもをまた天井から内側へいれます

紙ひもの束はうずまき状になるように押さえよう

すくい取った紙ひもを天井から内側へ入れているところの写真
すくい取った紙ひもを内側へ

次の編み目からひも通しをいれて、内側にきた紙ひもをひも通しですくい取りまた天井から内側へを繰り返します。

すくい取る紙ひもが短くなってきたら、もう1本紙ひもを短い紙ひもの上にかぶせましょう

すくい取った紙ひもが紙ひもが短くなってきたところの写真
すくい取った紙ひもが短くなってきた
夫

紙ひもの束が天井に収まればOK

すくい取った紙ひもが短くなるまで編み目に通してぐるぐると隠していきましょう

猫ちぐらのてっぺんが完成したところの写真
てっぺん完成

猫ちぐらの完成です!!

完成した猫ちぐらの上に乗る猫のショコさんの写真
完成した猫ちぐらにさっそく乗るショコさん
なみ母さん
なみ母さん

すごい!

お疲れさまでした~!

スポンサーリンク

まとめ

猫ちぐら内ですやすや寝ている猫のショコさんの写真
大満足ニャ

猫好きさん必見の猫ちぐら。

わが家の猫、ショコさんも猫ちぐらがお気に入り♪

大満足なショコさん(猫)
大満足なショコさん(猫)

プライベート空間、最高ニャ

1つ250円の紙ひもで猫ちぐらをDIYする作り方でした。

なみ母さん
なみ母さん

ネットで買うなら下記がわが家の使った紙ひもの値段と長さが同等ですよ。

猫ちぐらの工程おさらい
  1. ひも通しを作る
  2. 紙ひもをカットする
  3. 紙ひもを開く
  4. 編む
編むポイント8つ
  1. 最初
  2. 増やし目
  3. 立ち上げ
  4. 入り口下
  5. 入り口横
  6. 入り口上
  7. 減らし目
  8. 最後
夫

初心者でもポイントを押さえれば作れたよ

やる事は単純!

あとは気合!

猫ちぐらを紙ひもで安く作りたい方の参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

なみ母さん
なみ母さん

室内飼いの猫ちゃんはお外を見るのが大好き!

窓からお外が見えるようにしていますか?

カーテンを開けてお外が見えるようにしたいけど、外からの覗き込みが気になる…。

わが家ではミラーフィルムで対策しました。

最近の家窓に多い複層ガラス対応のミラーフィルムなのでひび割れも安心ですよ。

猫ちゃんを保護した時や2匹目をお迎えする時に必要なキャットケージを100均材料で簡単に作れます!子猫用の3段キャットケージの作り方は下記の記事からどうぞ。

猫ちゃんが自由にお家の中を行き来できるようにキャットドアをDIYしました!約1700円で簡単に取り付けできた方法は下記の記事からどうぞ。

コメント

  1. こんばんは、みけねこ屋です。
    本日は、Twetterフォロワーさんのブログを訪問しています。
    ねこちゃんの可愛いお家ですね。

    お互いにがんばってブログを続けていきたいものですね(^^)/
    どうぞ、よろしくお願いします。

    みけねこの足跡を残していきますね。。。。?

    • みけねこ屋さん、コメントありがとうございます!
      ブログ訪問もいつもありがとうございます(^^)

      みけねこ屋さんの足跡はブログ運営の励みになりました。
      お互いブログ頑張りましょうね!

タイトルとURLをコピーしました